お米の銘柄紹介
コシヒカリ
長野県内で作られるお米のうち約7割がコシヒカリです。長野県全域で作られており、産地ごと特徴があります。穀物検定協会の食味ランキングで「特A」を取る地区もあります。
あきたこまち
長野県内では諏訪エリア・大北エリアが主な産地です。ツヤがあり香り高いのが特徴といわれています。
ミルキークイーン
長野県内では安曇野が主な産地です。低アミロース米で冷めてももちもちした食感が特徴です。
風さやか
平成25年3月に品種登録された長野県オリジナル米。すがすがしい清らかな空気のもとで育てられたおいしいお米をイメージして名づけられました。あっさりとした食感なので、朝ごはんにも適しています。
酒造好適米
日本酒の原料となる酒造好適米の生産量は全国第3位です。(農林水産省公表「平成27年産の農産物検査結果」より)中でも「美山錦」は長野県農業試験場の育成品種であり長野県内で生産量が多い銘柄です。
貯蔵設備
本県は、県下16の大規模乾燥貯蔵施設(カントリーエレベーター)を有し、適切な品質管理に努めております。カントリーエレベーターは籾保管による品質・食味の劣化が抑えられるため、1年間通して変わらない美味しさのお米をお届けすることができます。