ギョウザの皮で簡単!夏野菜の肉みそ風おやき(H30 優良賞)

ズッキーニ | パプリカ | 乳製品 | 牛乳・乳製品 | 野菜

レシピ作成:清水夢已奈さん(飯山市) H30年度牛乳・乳製品利用料理コンクール県大会(優良賞・JA全農長野県本部長賞)

材料
(4人分)
・高野豆腐・・・5g
・ナス・・・40g
・ズッキーニ・・・40g
・パプリカ・・・30g
・信州みそ・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ2
・チーズ・・・30g
・ギョウザの皮(大)・・・8枚
・サラダ油・・・少量
・水・・・50ml

作り方


①高野豆腐をぬるま湯で戻し、キッチンペーパーで水気をとってから半分に切り、
 さらに5mm角くらいの粗みじん切りにする。
②ナス、ズッキーニ、パプリカを粗みじん切り(5mm角くらい)にし、
 高野豆腐と一緒にボウルに入れる。
③ボウルに味噌と砂糖を入れ混ぜ、混ざってきたらチーズを1cm角に切り入れていく。
④ギョウザの皮の周りに水をつけて、外側にひだを寄せて器にする。
 具をギョウザの皮で作った器に入れ、同じ型の器にしたギョウザの皮を上からかぶせたら、
 水を少しつけて皮同士をくっつける。
⑤フライパンに油をひきおやきをのせ、片面1~2分中火で焼いたら、水を50ml入れて
 蓋をして蒸し焼きにする。
 水が蒸発して皮の粉っぽさがなくなってきたら、焼き目をつけて火を止める。
⑥お皿に盛りつけて完成。


ワンポイント・アドバイス


ひき肉の代わりに高野豆腐でヘルシーに!
カマンベールのベビーチーズにすることでカマンベール独自のクセが少なく、
子供でもおいしく食べれて、大人の方はお酒にも合います。