知らないなんてもったいない!木曽(陸)のからすみ!

レシピ作成:現役高校生(3人グループ)
第42回牛乳・乳製品料理コンクール 優良賞(全農長野県本部長賞)
材料【4人分】
◎からすみ
・牛乳・・・・・・・・・・・250g
・スキムミルク・・・15g
・米粉・・・・・・・・・・・240g
・砂糖・・・・・・・・・・・90g
・塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ
◎五平餅のたれ
・ゴマ・・・5g
・くるみ・・・50g
・しょう油・・・大さじ2+小さじ1/2
・みそ・・・10g
・砂糖・・・70g
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・牛乳・・・・・・・・・・・250g
・スキムミルク・・・15g
・米粉・・・・・・・・・・・240g
・砂糖・・・・・・・・・・・90g
・塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ
◎五平餅のたれ
・ゴマ・・・5g
・くるみ・・・50g
・しょう油・・・大さじ2+小さじ1/2
・みそ・・・10g
・砂糖・・・70g
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
作り方
1.ボウルに米粉240g、沸騰させた牛乳250mlを入れ、ひとまとめにする
2.1に砂糖90g、スキムミルク大さじ1、塩ひとつまみを入れ混ぜ合わせる
3.全体が粉っぽくならないようにひとつの塊にする
4.3を、湯気が上がった蒸し器の中央を覆わないように(蒸気が全体に行きわたるように)輪の状態に整え25分蒸す
5.蒸しあがったらボウルに移して木べらでほぐし、もう一度こねる
6.5が温かいうちに3等分する
7.専用の型をラップで覆い、3等分した内の2つの生地をそれぞれ入れて形を整える
8.残りの1つの生地に五平餅のたれ※を加えて混ぜ、ラップで覆った型に入れて形を整える
9.7と8を型から外し蒸し器で5分蒸して出来上がり
※五平餅のたれ
1.くるみを細かくたたく
2.1をすり鉢に入れてゴマを加え、混ぜ合わせる
3.2に酒とみりんを加えて混ぜる
4.3にみそと砂糖を加えて混ぜる
5.4に醤油を加えて混ぜる
ワンポイント・アドバイス
・本来なら米粉とお湯で作るところを米粉と牛乳で作りました
・お湯を牛乳に変更したことでよりまろやかになり、優しい甘みを感じられます
・牛乳特有のクセがないので、牛乳が苦手な方も食べることができます
・南木曽町伝統の和菓子を、牛乳とスキムミルクを加えてより食べやすくおいしくアレンジしました
※「からすみ」は、米粉を蒸して作る郷土の和菓子です